Bakong : バコン

Constructed : Late 9th century – 881
Religion: Hindu (Shivaism)
Style : Preah Ko
King : Indravarman I   ★ 877 – 889 ★
※The Angkor.net

ジャワから戻った ジャヤ・ヴァルマンⅡ世の都、ハリ・ハラー・ラヤに、 インドラ・ヴァルマン 1世が 881年 に建立。
アク・ユム、ロン・チェンに次ぐ、アンコール三番目の寺院。 山岳型としては、もっとも古い 国家鎮護寺院。


ジャヤ・ヴァルマンⅡ世: 唯一 碑文を残していない王。
11世紀のスドク・カク・トム碑文(Sdok Kok Thom K. 235)に表される。
《ハリハラーラヤの都に統治あそばされ・・・》などから、ハリハラーラヤから一度インドラプラへ行き再び戻ったこと等
が解るそうだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Map


Reliefs

 基壇はレリーフで覆われいたが、風化が激しく、のっぺりと見える。
基壇の壁面に唐突と言う感じでこの石材だけ にはっきりと絵が残っている。

 なぜこの部分だけが、風化を免れたか?
基壇が崩れた時(があったとして)彫刻の側がうつぶせのように地面に埋まったのでは無いだろうか?
 そのまま 長い時を経て、元の位置に戻された時には、崩れなかった他の部分はすっかり風化していた。
・・・のかも? ※妄想です。

 全体でヴィシュヌ神とアスラの戦い。中央にうっすらとビシュヌ神の胴、右肘、高く上がった左(?)の膝が見える。
と言うのは故キナル氏に言われた。
まさに目から鱗の瞬間だった。 おそらく左手には弓が持たれていたと思う。


左の部分には、祈る人々が見られる。長く伸びたひげと結い上げた髪は苦行者・聖仙のものかと思われる。

   

    
所々に残っている、基壇壁面のレリーフ。

    
 上辺の縁取りのような部分のレリーフ。石材とデザインが微妙に壁の部分と違う。
神々の姿が並ぶ が、ストーリーは無いのかも知れない。

    
ドゥルガー ドゥルガー ドバラパーラ ガルーダ? 聖仙?


 

Pediment
  
東:踊るシヴァ神 西:大海に浮かぶビシュヌ 北:ラーマー・ヤナ 南:乳海攪拌

Lintel
 
小祠堂のリンテル。縦が長めで、奥行きが浅いのは、古い遺跡(プレ・アンコール期)の特徴?

Statues

Nandin
 
ナンディン :シヴァ神の乗り物。祠堂入口正面。

  
 シンハ: 階段の左右に並ぶ。雄と雌がある言うが、 どこで見分けるのか判らない。
ボロブドゥール(Borobudur) のシンハに良く似ている。

ボロブドゥールのシンハ

Gaja 
基壇四隅の象。基壇三段目迄の四隅に置かれている。

  
経蔵:レンガ
内壁:煉瓦を積んだ後に穴を開けたように見える。

  
祠堂入口の石段:ロータスのデザイン? なんとなく「ムーン・ストーン」に似ている?


とても不思議な、入口内側のカーブした溝。左右両側にある。 いろいろ考えたが、用途が思いつかない。

PageTop

Bakong